闇詠ノ日記
人もすなる日記(にき)なるものを闇詠乃もしてみんとてすなり。
[PR]
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
||
5.ビブラートの調整(「初音ミク」教育計画)
DTMなんてやったことないけど、つい買ってしまったミクたん。音痴で電波でロボな歌声にガッカリしてたりしませんか? そんなあなたのためのミクたん教育計画、第5回は「ビブラートの調整」です。 5.ビブラートの調整 長い音には後半ビブラートがかかります。デフォルトのビブラートはかなり強めにかかるので、基本的には弱くしていく方向で作業します。 ビブラートは振幅と周期の2種類のパラメータがありますが、周期の方は下手にいじると曲のビートと大きくずれてすっごく気持ち悪い音になります。 ですから、振幅の方だけで調整するのがいいです。 通常は現在の設定よりも小さくするだけでいいのですが、徐々にビブラートを深くしたり(逆に浅くしたり)、あるいは一度深くしてから浅くして、など時間軸に沿って変化させることができます。 直線ツールで設定していくのが楽ですが、闇詠乃は結構適当に右肩上がりや右肩下がりに設定してます。そうするとビブラートのかかりが毎回微妙に違うので、ちょっぽり人間らしくなるんでは…と思うんです。 この他にビブラートを開始するタイミングも調整できますけど、通常はデフォルトのままでいいと思います。変えたい人はご自由にどぞ。ビブラートの種類も変えられますので、好みの種類を探してみるのもイイね。 つづく。 PR
|
||
6.ポルタメントの設定(「初音ミク」教育計画)
DTMなんてやったことないけど、つい買ってしまったミクたん。音痴で電波でロボな歌声にガッカリしてたりしませんか? そんなあなたのためのミクたん教育計画、第6回は「ポルタメントの設定」です。 6.ポルタメントの設定 ポルタメントは音程を滑らかに変えたいときに使いますが、1.で書いたようにちょっと難しいパラメータです。ただしうまく決まるとすごく人間っぽくなりますから、要所要所で設定して試してみるといいでしょう。 ポルタメントは音程の違うふたつのノートの間で設定しますが、後ろのノートの設定によってポルタメントがかかります。は後ろのノートの音程が下がっているときは下行形、上がっているときは上行形を設定しましょう。 (まだちゃんと確認してませんが、下行形は前のノートのお尻の音程が下がっていき、前行形は後ろのノートの頭の音程が上がっていくみたいです) 二つのノートの音程差が小さい場合にはわりといい感じなんですが、音程差が大きいとすごい音痴になります(だがそれがイイという話も…なくはない)。 あまりいい感じにならないなら、無理に設定しなくてもいいと思います。 つづく。 |
||
7.ボリュームの調整(その2)(「初音ミク」教育計画)
DTMなんてやったことないけど、つい買ってしまったミクたん。音痴で電波でロボな歌声にガッカリしてたりしませんか? そんなあなたのためのミクたん教育計画、第7回は「ボリュームの調整(その2)」です。 7.ボリュームの調整(その2) アクセントやポルタメントをいれたことで、2.の段階に比べるとだいぶ歌に表情がついてきましたね。 それでも表情が不足してるとか、逆に表情がつきすぎて音量のバラツキが目立つとか、そういうところをダイナミクスで調整していきましょう。 ただし、この後mixする際、オケの音量にあわせてDAW上でも細かな音量調整をすることになると思います。 また、クレッシェンド(徐々に大きくなる)やデクレッシェンド(徐々に小さくなる)といった大まかな音量変化もDAW上の方がやりやすいです。 ですから、ここではだいたいひとつのパート内で音量変化による表情の豊かさを意識して調整してみてください。 また、ダイナミクスだけでなくベロシティ/アクセントの微調整も組み合わせてると、より自然で表情豊かな歌声になると思います。 ここまでくると納得いくまでチマチマいじるしかありませんので、がんばりましょう。 つづく。 |
||
帰ってきたぞー
なんか10日ほど日本にいなかったら首相やめちゃってるし。プチ浦島状態w
ストックから1曲リリースしようかと思ってますが、時差ぼけで脳が融けかかってますんで、やんないかもです。 |
||
きた来たキター
夏休みキター!今頃キターw
ということで明日からしばらく旅に出ますヨ(゚∀゚)ノシ ちゅうことで今週末は更新ないよん。ホントはDAW上のエフェクトの話に書き足したかったんだけど。あそこ図もないし。帰ってくるの16日だし。 まあいいや。浮世のことは忘れて楽しんでくるのさw |
||
8.DAW上での最終仕上げ(「初音ミク」教育計画)
恒例のw
ファイル差し替えキター!…いやキターじゃなくて。
某所でビブラート効き過ぎてキモい、と指摘されました。確かにキモかったかも(コブシゆんゆん好きだからアレはアレで好きだけど)。 ちゅうことで、ビブラートを抑え目にしてみました。でも、抑えすぎるとロボっぽさが増すんだよなぁ。 |
||
9/1 リリース曲
nuko002(bird song)
インスト・ヴァージョンとみくたん(注)に歌わせたバージョンを一気にリリースw 注:VOCALOID2「初音ミク」。VOCALOIDとか「初音ミク」とかクレジットできないらしいので(商標の関係かなぁ)、闇詠乃は「みくたん」と呼ぶことにしました。 少し音痴なのは調教不足、じゃない、まだ闇詠乃が使いこなせないから…だと思いたい。 みくたんver.はゲームの挿入歌のイメージで作ってます。インストver.とセットで使うとイイんじゃないかなー。ということでインストver.もリリースしました。 てか、先にインストがあったんだけどね(ぬこが作ったw)。データはほぼ使いまわしですが、キー下げてアレンジ変えると結構違いますね。 みくたん、たまに発音悪いので歌詞も書いときます。 bird song (作詞:闇詠乃 功良) 森を越えて あなたへと届けて 海を渡り この思い伝えて ふたりがまた 出会うその時を 信じて祈る わたしの願いを 鳥よ唄え あなたへ届けて …陳腐だなぁorz 歌物で一番ツライのは歌詞かもしんない。 |
||