闇詠ノ日記
人もすなる日記(にき)なるものを闇詠乃もしてみんとてすなり。
[PR]
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
||
9/1 リリース曲
nuko002(bird song)
インスト・ヴァージョンとみくたん(注)に歌わせたバージョンを一気にリリースw 注:VOCALOID2「初音ミク」。VOCALOIDとか「初音ミク」とかクレジットできないらしいので(商標の関係かなぁ)、闇詠乃は「みくたん」と呼ぶことにしました。 少し音痴なのは調教不足、じゃない、まだ闇詠乃が使いこなせないから…だと思いたい。 みくたんver.はゲームの挿入歌のイメージで作ってます。インストver.とセットで使うとイイんじゃないかなー。ということでインストver.もリリースしました。 てか、先にインストがあったんだけどね(ぬこが作ったw)。データはほぼ使いまわしですが、キー下げてアレンジ変えると結構違いますね。 みくたん、たまに発音悪いので歌詞も書いときます。 bird song (作詞:闇詠乃 功良) 森を越えて あなたへと届けて 海を渡り この思い伝えて ふたりがまた 出会うその時を 信じて祈る わたしの願いを 鳥よ唄え あなたへ届けて …陳腐だなぁorz 歌物で一番ツライのは歌詞かもしんない。 PR
|
||
8/25 リリース曲
BGM006(情熱)
実はぬこ曲(nuko003)だったんですが、イイ感じになったのでぬこから取り上げましたw 闇猫のテーマは2回目の差し替えです。もう耳がバカになってたらしく次の日聴くとorzだったんですよねー。ちゃんと仕上げてからリリースしろって話ですよ、ホントに。 しかしVI.ONEはなかなかいいです。GMバンクの音はそれなりですが、他のバンクはグレード高いです。あまりMIDIでちまちま細工しなくてもいい感じに鳴ってくれるので楽チン。買ってよかった~。 |
||
8/19 リリース曲
nuko001(闇猫(やみぬこ)のテーマ)
コードを指定すると伴奏を自動で作ってくれるソフトがあるのですが、それで伴奏を先に作って、後からフルートのメロディを作りました。 で、トラックごとにWAVに変換して、後はいつもどおりACIDでmix。 コード進行がおかしいとか、メロがコードとズレてるとか、そういうのは「ぬこクオリティ」なんだからいっちゃダメ。ということでお願いしますw |
||
8/12 リリース曲
BGML062(SHUTDOWN)
派手に登場したわりには、途中で動力切れちゃいましたーみたいな。 |
||
8/5 リリース曲
BGM0005(落日の草原)
久しぶりに長いのアップしました。 昨日までは1分ちょいのループ仕様だったんだけどね。ちょっともったいないかなぁ、と思って長くしてみました。 相変わらずダンス系のノイズっぽい音やらベトナムの笛やら、ぁゃしぃ音がたくさんw もうジャンルを何とすればいいのやら…一番近そうなんでニューエイジって書いておきましたけど。違う気もするw |
||
7/29 リリース曲
BGML061(なんくるないさ)
三線を使ってみたかっただけ、という。Oggの方はちょっち音悪いですorz タイトルは沖縄口(ウチナーグチ)で「なんとかなるさ」という意味。諦めなのか前向きなのか微妙なところですけど、そういう生き方はすごく好き。 |
||
7/21 リリース曲
BGML060(キ械式少女人形)
作り始めた時はホラーじゃなかったんだけどなぁ(汗 |
||
7/14 リリース曲
BGML059(村の祭り)
北欧のケルトのフィドル(バイオリン)なんで、スコットランドとかとは少し違いますね。 最初はスクラッチ音とかも重ねてたんだけど、なんつーか余計なことしない方がいいみたいなんで没にしてアッサリ仕上げで。 |
||