闇詠ノ日記
人もすなる日記(にき)なるものを闇詠乃もしてみんとてすなり。
[PR]
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
||
4/29 リリース曲
BGM0004(Bad Tune - another mix)
"Bad Tune"を長めにしてみました。本人はいいmixだなぁーと思ってます。 来週はケルトになると思われ。 PR
|
||
4/22 リリース曲
BGML050(夏休み)
元気いっぱいのロック、ただし70'sな香りですぅ。 |
||
4/15 リリース曲
BGML049(古の都市)
湖の底から現れたのは、都市の遺跡だった…って、それ何てカリオストr(略 来週は70'sなハードロックで。 |
||
4/8 リリース曲
今日もお外で遊んでたら、雷が鳴りました。割と近くに落ちたらしく、音がバリバリバリ、ドシーンだって。怖。
BGML048(夜叉女 - Yaksi) ヤクシーはインド神話に出てくる森の精霊。漢字だと夜叉女って書くので怖い感じですけど、セクシーな女性の姿をしているそうです。「シャーラバンジカー」(シャーラの樹を折る 女)という題材で古代から壁画などに描かれています。 来週はピアノ中心の曲の予定。カコイイよ(゚∀゚)ノシ |
||
4/2 リリース曲
土曜日はお外で遊んで、夜お酒飲んで寝ちゃいました。
日曜日もお外で遊んで、夜はお風呂入ってすぐ寝ちゃいました。 というわけで月曜に更新がズレちゃいましたよ。 BGML047(Bad Tune) ノイズっぽい音を入れたHip-Hop、ただしMCなし、って感じ。そのうちロング・バージョン出します。できればMC入りも作ってみたいな。 来週は電波民族系(謎)の予定。 |
||
3/25 リリース曲
BGML046(聖なる侵入)
タイトルはフィリップ・K・ディックのSF小説の題名から。 来週はダンス系がリリースされる予定。 |
||
使用例ってことで
実際に使われてるのを見て聴いてもらった方が、イメージしやすいかなぁ。
…と以前から思っていたので、使ってくれた方で「リンクしていいよ」という人は連絡ください。使うとこんな感じになるよ!のページからリンクさせてもらいます。 まずは、ポッドキャストでの使用例ってことで、 Gotcha!,Inc. さんを紹介します。 bgml009(夜の街)とか使ってもらってますが、クセの強い曲だと思っていたのに案外BGMにすると普通ですね。いや、ババチさんとクリさんの個性に負けてるだけかもorz お二人の愉快な薀蓄トークをお楽しみください。 |
||
3/17 リリース曲
BGML045(Djeser ka re - 聖なるはラーの御霊 -)
ドラムンベース用のループ使いましたが、あまりそれっぽくはないような。メロが中近東の弦楽器なのでエジプトっぽい感じは出てるかな。 タイトルはジュセル・カ・ラーと読み、紀元前1550年頃のエジプトの王様、アメンヘテプ1世の即位後の名前です。英語で書くとHoly is the Soul of Reとなり、神聖なのはラーの魂である、という意味だそうな。 日本では「聖なるラーの魂」と訳されてるようですが、少し古めかしい方がかっこいいかな、と思ってこのタイトルに。 来週は、よくわからない系がリリースされる予定w |
||